操作マニュアル

家を選んで契約する
契約を締結する

打合せ日程を選ぶ

    1
  • スケジュール確認をクリックします。
    2
  • 希望日入力をクリックします。
  • 3
  • 希望日を入力した前と後で表示が切り替わります。希望日を入力する前は「希望日入力待ち」と表示され希望日を入力した後は「処理中」と表示されます。
    4
  • 打合せの内容をタブの中から選択できます。
    打合せは全部で10回ございます。
    ※お客様によって異なる場合がございます。
    タブを切り替えてそれぞれの打合せの候補日を選択してください。
    ※スキップされたイベントは表示されません。
    ※第5希望まで入力できます。
  • 5
  • Select date & timeをクリックします。
    6
  • ご希望の打合せ日と開始時間を選択し、 をクリックすると5Select date & timeの部分に 選択した日時が入力されます。
  • 7
  • Nowをクリックすると、日付、開始時間に現在の日時が設定されます。
    8
  • 設定された日付が表示されます。
  • 9
  • 依頼するをクリックすると2に処理中と表示されます。
    打合せ日程は施工会社に送信されます。
  • 10
  • キャンセルをクリックすると入力内容が破棄されます。
    必ず依頼するをクリックして、入力内容を保存してください。
    11
  • 希望日の依頼が完了すると、状況が「処理中」に差し代わり、希望日入力ボタンが非表示になります。

希望日入力画面でエラーがあった場合

    1
  • 依頼するをクリックした際に、入力内容に不備があった場合は不備内容が表示されます。 内容を確認し、正しく入力した後に再度依頼するをクリックしてください。

希望した日程が確定した場合

    1
  • 入力したメールアドレス宛にメールが届きます。

候補日の調整ができない場合

    1
  • 打合せの候補日が設定されると、スケジュール確認画面に希望日入力が表示されます。
    希望日入力をクリックします。
    2
  • 施工店から提示された候補期間内に予定の調整ができない場合には、「上記の選択期間に調整不可の場合、選択してください。」をチェックします。
    3
  • 「上記の選択期間に調整不可の場合、選択してください。」をチェックすると、 Select date & timeが白くなり、日付の入力ができなくなります。
  • 4
  • 依頼するをクリックします。
    5
  • 希望日の依頼が完了すると、状況が「処理中」に差し代わり、希望日入力ボタンが非表示になります。

スケジュールの再調整が必要な場合

    1
  • 施工店とのスケジュールが合わず、前回施工店より提示した候補日の中から再調整をご依頼したい場合、 または別の候補日が施工店より提示された場合、 希望日入力が表示されます。お客様の希望日をご入力ください。
    2
  • 日程が確定した打合せ、スキップされた打合せは表示されません。
  • 3
  • 打合せを選択してSelect date & timeをクリックし、日時を入力します。
  • 4
  • 依頼するをクリックします。
  • ※第5希望まで入力できます。
マニュアルダウンロード